top of page

私たちは、こころの悩みを抱える当事者の方、支援する家族・専門職・企業を対象にサポートを提供しています。

 -自分や家族の悩みを解決したい
 -専門家としてより良い支援を提供したい
 -マンガでメンタルヘルスを学びたい
 -企業のメンタルヘルスを向上させたい
 -研修事務に不慣れだけど情報発信したい

​こうした思いがある方々をサポートします。

――サービス内容――

WEBカウンセリング

悩みのメカニズムの理解をサポートし、改善への明確な道筋を提供します。次の具体的な一歩を一緒に探していきます。

従業員の​離職・休職を防ぎ、本来の力を発揮できるようサポートします。早期発見・早期介入の仕組みづくりをご提案します。

企業向けサービス、メンタルヘルス相談窓口、メンタルヘルス研修

チラシや説明資料を漫画でサポートします。難解な説明も視覚的にわかりやすくしたい方はご依頼ください。自作漫画もあります!

マンガ制作、マンガで読める資料

​時代の変化に沿った「今、必要な学び」を提供します。職種のカベを越えて学び合うことで、よりよい支援を一緒に目指しましょう。

専門家向け研修、現場で使えるツールキット

伝えたいことはあるけど、集客や会計などの研修事務はムリ!という方に代わって、研修事務全般を代行します。

研修事務代行業
​お知らせ

ホームページをリニューアルしました!コンテンツはまだ限られていますが、これから充実させていきたいと思います。

2025年8月16日

昨年のことになりますが、2024年12月に谷口敏淳先生が代表を務める株式会社Psychoro様を見学してきました。同行者として株式会社T3A代表の戸川竜志先生も同席されました。交流会のレポートはこちらから。

2025年6月15日

広島大学の尾形明子教授が行っている高校生向けの心理プログラム「MIRaES(ミライズ)プログラム」を見学してきました。プログラムの内容がすばらしく、大変勉強になりました。見学会の様子はこちらから。

2025年5月30日

創業支援を行っている滋賀県立草津SOHOビジネスオフィスに入居しました。これから3年間はこちらで活動することになります。草津市の皆様よろしくお願いいたします。

2025年4月1日

認知行動療法を専門とするカウンセリング・研修機関として、「和-conne(わこね)」を開業しました。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

2024年4月1日

草津市立水生植物公園 みずの森
こころの健康を、もっと身近に。

こころの健康は、すべての人にとって大切なテーマです。

けれども、不安や落ち込みを口にすることには、

いまだにためらいがあるのが現実です。

安心して話せる環境を広げていくためには、

こころの問題に対する偏見(スティグマ)をなくし、

日常の中でこころの健康について考える機会を増やしていくことが必要です。

 そのために欠かせないのが、人とのつながりです。

ただつながるのではなく、「どのように」つながるかが大切だと私たちは考えます。

当事者、支援者、学校や職場、それぞれの立場に合った、

 

“ちょうどよいつながり”を

和-conneは共につくっていきます。

わんこね

HOME > 

和-conneロゴ
bottom of page